ファンデーションの毛穴落ちの原因は何? 肌をきれいに見せるメイクのコツ

目次
ファンデーションが毛穴落ちする原因は?
毛穴落ちとは、毛穴にファンデーションや皮脂が詰まってしまう現象のことです。毛穴の開いた肌で起こりやすい化粧崩れで、Tゾーンや頬に白っぽい粉が浮いている時は、毛穴落ちの可能性があります。
毛穴落ちが起こる主な原因としては、以下の3つが考えられます。
毛穴の開き
毛穴が開いている場所は肌全体に対して少しへこんでいます。ファンデーションや皮脂がたまりやすいため、毛穴落ちが起こりやすいです。
皮脂汚れなどで毛穴の開きが進むほど、毛穴落ちが目立ったり、さらなる毛穴落ちが起こったりする可能性があります。
肌の乾燥・皮脂の過剰分泌
肌の乾燥も、毛穴落ちが起こる原因のひとつです。乾燥が進むと、肌のバリア機能が低下します。肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌された結果、皮脂の出口である毛穴の開きが進み、ファンデーションが落ちやすくなるのです。
また、脂性肌で皮脂の分泌量が多かったり、スキンケアで過剰に油分を補ったりするのも、毛穴落ちの原因になります。
肌のたるみ
ハリや弾力が失われてたるんだ肌も、毛穴落ちが起きやすい状態です。肌がたるむと毛穴も縦方向に伸びるため、ファンデーションが入り込みやすくなります。
ファンデーションを塗っても肌が凸凹した印象に見えてしまうため、注意が必要です。
ファンデーションの毛穴落ちの防ぎ方

ファンデーションの毛穴落ちは、日々のスキンケアやメイクの方法を見直すと防ぐことができます。毛穴落ちに悩んでいる方は、次の点を意識しましょう。
しっかりと保湿を行う
毛穴落ちを防ぐには、保湿で肌の潤いを保つことが大切です。メイク前はもちろん、メイク直しの時や入浴後などの保湿ケアを徹底しましょう。肌の水分と油分のバランスを整えることで、乾燥や皮脂の過剰分泌による毛穴落ちを防ぎやすくなります。
保湿に使用するスキンケアアイテムは、自身の肌悩みに適した成分が配合されたものを選ぶのもポイントです。
例えば、毛穴の開きが気になる方は収れん作用のある化粧水を、脂性肌の方は皮脂を抑制する成分を含んだ化粧水を活用すれば、効率的に肌にアプローチできます。
スキンケアとベースメイクの間の時間を置く
スキンケアの後すぐにメイクを行っている方は、少し時間を置くようにしましょう。肌に余分な化粧水やクリームなどが残った状態でメイクを始めると、ヨレや毛穴落ちといった化粧崩れの原因になります。
スキンケアの後は数分時間を置いて、化粧水などが肌になじんでからメイクを行うのがポイントです。
化粧下地を使用する
ファンデーションの毛穴落ちが気になる方は、化粧下地を使って毛穴を埋めてしまうのもおすすめです。毛穴落ちを防ぐだけでなく、ニキビ跡やシミといった肌悩みをカバーして肌を滑らかに見せたり、ファンデーションの厚塗りを防いだりする用途でも役に立ちます。
皮脂が気になる方は、皮脂を防止する効果を持った化粧下地を使うのも良いでしょう。
人の顔の毛穴は下を向いています。化粧下地は、毛穴を埋めるように上に向かってのせるのがコツです。



毛穴落ちを防ぐファンデーションの塗り方

ファンデーションの塗り方を間違えているのが、毛穴落ちの原因ということも考えられます。毛穴落ちを防ぐには、正しい方法でファンデーションを塗ることも大切です。
ファンデーションは厚塗りしない
ファンデーションは厚塗りせず、薄く塗ることを心がけましょう。厚塗りは毛穴落ちだけでなく、ヨレや化粧崩れの原因にもなります。
ファンデーションを厚塗りした結果、かえって毛穴が目立ってしまうことも考えられるため注意が必要です。
薄塗りだとシミやクマ、くすみ*1などが気になる方は、コンシーラーを使ってカバーすることをおすすめします。
*1 乾燥による



テクスチャーごとに塗り方を工夫する
ファンデーションは、テクスチャーからいくつかの種類に分けることができます。テクスチャーごとに、塗り方を工夫することもポイントです。
パウダーファンデーションは、顔の内側から外側(ライン側)に向かって伸ばします。ファンデーションを何回も付け足すのは避け、スポンジの半面で顔の片側を塗り切るようにしましょう。
リキッドファンデーションやクリームファンデーションも、顔の内側から外側に向かって、少量を伸ばしながらのせていきます。スポンジで軽く叩き込むようにすると、毛穴を埋めやすいです。
クッションファンデーションは、タッピングしながら塗り広げるのがポイントです。タッピングすることで、ファンデーションが毛穴にしっかりと密着します。
フェイスパウダーを重ねる
皮脂の分泌による浮きが気になる方は、ファンデーションを塗った後にフェイスパウダーを重ねましょう。ファンデーションが肌に密着するので、毛穴落ちが目立ちにくくなります。
フェイスパウダーをのせる時に強くこすると、毛穴が余計に目立ったり、化粧崩れしたりする原因になるため注意が必要です。


化粧直しは皮脂をオフするのがポイント

どれだけ万全に対策しても、毛穴浮きを完璧に防ぐことはできません。毛穴落ちした時の化粧直しのポイントも覚えておきましょう。
毛穴落ちが気になる時は、最初からファンデーションを重ねるのではなく、余分な皮脂や汗をティッシュでオフしてからメイクを直してください。そのままファンデーションをのせると、きれいに直すことができません。
また、ファンデーションは下から上になじませるようにすると、毛穴をきれいに埋められます。
毛穴落ち悩みにおすすめのミネラルファンデーション

毛穴落ちにお悩みの方は、MiMCのミネラルファンデーションをぜひご活用ください。
ここからは、毛穴落ちにお悩みの方におすすめのファンデーションをご紹介します。
ミネラルリキッドリーファンデーション
保湿力の高い8種類*2の植物由来成分を配合し、すこやかな肌をサポートするリキッドタイプのファンデーションです。水や油で色が濃くなるというミネラルの性質を活用して、時間が経つほど透明感が増すミネラルシンクロ設計を採用しています。
また、汗や水に強く崩れにくい設計ながら石けんでオフできる、肌に優しい仕様なのも特徴です。
*2 ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス(すべて保湿・整肌成分)

ミネラルクリーミーファンデーション
美容液バームにミネラルパウダーを溶かし込むことで、軽やかな付け心地と高いカバー力を両立したファンデーションです。濃厚ながらベタつかず、滑らかで美しい仕上がりを実現します。

ミネラルエッセンスモイスト
天然由来成分だけを使った、滑らかな付け心地のプレストファンデーションです。ファンデーションはもちろん、美容液やメイクアップベース、フィニッシュパウダー、UVカットまで1つで済ませられます。
球状のソフトフォーカスミネラルが毛穴をソフトにカバーし、滑らかな肌に整えます。

ミネラルモイストパウダーファンデーション
ミネラル100%とシンプルな処方のファンデーションです。紫外線対策に役立つミネラルパウダー(酸化チタンと酸化亜鉛)を配合しています。付け心地が軽く、時間とともにしっとりと肌になじむのが魅力です。
重ねても厚塗りになりにくく、パウダーながらしっとりした質感で、適度にツヤ感のある肌に仕上げられます。

毛穴の開きを防いで毛穴落ちのないきれいなメイクに

毛穴落ちの主な原因は、乾燥や皮脂の分泌、毛穴の開きです。メイクで毛穴を目立ちにくくするだけでなく、日頃のスキンケアで毛穴の開きを改善することも目指しましょう。
ご紹介した商品を、毛穴落ちのないきれいなメイクにご活用ください。
メイクで毛穴をしっかりとカバーしたにも関わらず、毛穴落ちが目立ってしまうことがあります。毛穴落ちを防ぐには、日々のスキンケアでしっかりと原因に対処したり、正しい方法でメイクしたりすることが大切です。
ここでは、ファンデーションが毛穴落ちする原因や、肌をきれいに見せるためのメイクのコツをご紹介します。