唇も紫外線対策は必須! 日焼け止めリップで日焼けを防ごう!

唇も紫外線対策は必須! 日焼け止めリップで日焼けを防ごう!

紫外線は、日焼けやシミ、乾燥など、さまざまな肌悩みの原因になるものです。紫外線対策の一環として、日焼け止めを顔や首、腕などに塗っている方は多くいらっしゃるでしょう。

しかし、日焼け対策に注力している方でも見過ごしがちな部分が「唇」です。
紫外線の影響が気になる方は、日焼け止め効果を持つリップを用意して、肌と同じように唇も紫外線対策を行ってみてはいかがでしょうか。

ここでは、紫外線対策に使える日焼け止めリップの選び方や、MiMCのおすすめ商品をご紹介します。

唇も紫外線対策は必須!

唇も紫外線対策は必須!

唇の皮が荒れたり、むけたりする主な原因は乾燥です。紫外線は肌の乾燥につながるため、しっかりと対策を施す必要があります。特に、唇の皮膚は他の部位より薄くなっています。皮膚の潤いに欠かせない皮脂を分泌する皮脂腺がないため、乾燥しやすいのも特徴です。
紫外線対策を行わないと、紫外線の影響を強く受けてしまい、乾燥や荒れにつながる恐れがあります。

紫外線対策と聞くと、日焼け止めクリームを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、一般的な日焼け止めはあくまでも体や顔に塗るために作られているものです。唇への使用は考慮されていないため、日焼け止め対策として唇に塗るのは控えましょう。
唇のケアには、UVカット効果を持つ専用のリップを用意するのがおすすめです。

また、紫外線は夏だけでなく1年中地上に降り注いでいます。季節や天候を問わず、しっかりと紫外線対策を行うことも、健康的で美しい唇を保つためのポイントです。

紫外線を防ぐリップの選び方

紫外線を防ぐリップの選び方

乾燥や荒れといった唇のトラブルを防ぐには、紫外線防止効果を備えたリップを用意することが大切です。唇に触れる日焼け止めリップは無意識のうちに体内に入ってしまう可能性があるので、安全性に配慮して選ぶようにしましょう。
紫外線対策用に日焼け止めリップを購入する際は、以下の点を確認しておくことをおすすめします。

SPF・PAの目安はどれくらい?

リップや日焼け止めなど、紫外線対策に使えるアイテムを購入する際は、SPFとPAの値を確認する必要があります。それぞれの記載の意味を把握して、商品選びに役立てましょう。

・SPF:UV-B(紫外線B波)を防止する効果を示す値で、SPFの後に続く数字が大きいほど紫外線防止効果も高くなります。

・PA:UV-A(紫外線A波)を防止する効果を示す値で、+の数が多いほど効果が高くなります。

前述のように、唇は他の部位に比べて皮膚が薄いです。紫外線防止効果の高いアイテムは刺激が強く、唇の荒れなどにつながる恐れがあるため、SPFやPAの値は高ければ良いわけではありません。
唇用には、SPF20 PA++程度の紫外線防止効果を備えた日焼け止めリップを用意すると良いでしょう。

また、飲食や会話を繰り返す中で、リップが徐々に落ちてしまうことも考えられます。こまめに日焼け止めリップを塗り直すことも、紫外線による影響を抑えるポイントです。
SPFやPAの値が低めの日焼け止めリップだとしても、こまめに塗り直していれば紫外線を防ぐことができます。

外出先で、どうしてもリップを塗り直すのが難しい時は、紫外線防止効果の高いものを選ぶのも良いでしょう。

含まれている成分も確認しよう

リップは唇に直接塗るものです。無意識に舐めたり、食事をとったりする際に、体内にリップの成分が入り込んでしまう可能性もあります。どのような成分が含まれているか確認することも重要です。

肌が敏感な方は、天然由来成分だけで作られたものや、防腐剤・合成香料といった肌に刺激を与えやすい成分が使われていないものを選ぶと良いでしょう。
唇の乾燥を防ぐために、保湿成分や美容成分を配合しているものを選ぶのもおすすめです。

ただし、肌の刺激になる成分を不使用の商品だとしても、全ての人が問題なく使えるわけではありません。あくまでも目安として捉えて、不安な時はパッチテストなどを行っておくと良いでしょう。

色付きのリップはメイク用途でも使えて便利

日焼け止めリップの中には、色が付いていて口紅やグロスのように使用できるタイプもあります。唇の色を整えられるため、ナチュラルメイクに使うことができて便利です。
時短メイクをかなえたい時や、ちょっとしたお出かけで軽くメイクをしたい時のために、色付きの日焼け止めリップを選んでみてはいかがでしょうか。

複数のカラーを展開している商品だと、自分の肌に合った色のリップを選びやすくなります。

唇が日焼けした時はどうすれば良い?

唇が日焼けした時はどうすれば良い?

日焼け止めリップを使って紫外線対策をしていたとしても、日焼けを完全に防ぐことはできません。唇が日焼けしてしまった時の対処法も、覚えておきましょう。
日焼けした後の対処法の流れやポイントは、以下のとおりです。

最初に唇を冷やすことが大事

日焼けは、極度に乾燥した状態です。荒れたりカサつきを感じる時は、最初にしっかりと唇を冷やすことを心がけましょう。

冷やす際に、唇に氷や保冷剤を直接当てるのは厳禁です。刺激が強すぎるだけでなく、唇に氷や保冷剤が張り付いてしまう恐れがあります。
冷水でぬらしたタオルや、氷または保冷剤を包んだりしたタオルを、唇に当てて冷やすようにしてください。

冷やした後は保湿を行おう

冷やした後の保湿ケアも欠かせません。日焼けした唇は普段以上に乾燥しやすいため、リップクリームや白色ワセリンでしっかりと保湿を行いましょう。

この時、唇を舐めたり、拭いたり、皮を無理やりはがそうとしたりすると、唇に負担がかかってしまいます。保湿ケアを済ませた後は、極力触れないようにすることも大切です。
辛い食べ物を食べたり、落ちにくい口紅を塗ったりするのも唇に負担がかかるため、状態が落ち着くまでは控えることをおすすめします。

唇の紫外線対策に! MiMCのミネラルカラーリップ SPF20 PA++

日焼け止めリップを唇のケアに活用しよう

唇の紫外線対策には、MiMCの「ミネラルカラーリップ SPF20 PA++」をぜひご活用ください。
透明感のある発色と滑らかな質感で、自然な印象の唇に仕上げることが可能です。SPF20 PA++の紫外線防止効果を備えており、メイクをしながら乾燥や紫外線から唇を守ることができます。
カラーは8色展開で、肌に合った種類を選べる点も特徴です。

また、植物を粉砕して加熱することなく搾汁する「コールドプレス製法」により、潤い豊富な植物オイルも配合。天然由来の保湿成分が、健康的で美しい唇をサポートします。

ミネラルカラーリップ SPF20 PA++
ミネラルカラーリップ SPF20 PA++

日焼け止めリップを唇のケアに活用しよう

日焼け止めリップを唇のケアに活用しよう

他の部位より皮膚が薄く皮脂腺もない唇は、紫外線の影響を受けたり、乾燥したりしやすい場所です。顔や腕などに比べると後回しにされることも多い部分ですが、日焼け止め効果を持つリップを活用して、しっかりとケアを行う必要があります。リップの使用に加えて、日傘で直射日光を防ぐのも有効です。
唇の乾燥や荒れが気になる方は、MiMCのミネラルカラーリップを紫外線対策にぜひご活用ください。

ただし、対策を行ったとしても紫外線の影響を完璧に防ぐことは困難です。唇が日焼けしてしまった時は、すぐに冷やしたり、保湿したりしてケアを行いましょう。

関連記事