まつ毛美容液を使う効果は? すこやかなまつ毛を育てる効果的な使い方のコツ

メイクブラシの種類にはどんなものがある? きれいに仕上げる使い分けのコツ

目元は、顔の印象を大きく左右するパーツです。メイクをしていても、まつ毛のハリコシに欠けていると、良い印象にはなりません。

まつ毛は、年齢とともに本数が減ったり、ハリやコシがなくなったりしてしまうものです。目元の印象を明るくするために、まつ毛美容液を使用して、すこやかなまつ毛を育ててみてはいかがでしょうか。

ここでは、まつ毛美容液の効果や選び方のコツ、効果的な使い方をご紹介します。

まつ毛美容液を使う効果は?

まつ毛美容液を使う効果は?

まつ毛美容液は、さまざまなダメージからまつ毛を守ったり、すこやかに育てたりする効果が期待できるアイテムです。具体的には、どのような効果が見られるのでしょうか。
まつ毛美容液によって得られる効果を、2つご紹介します。

まつ毛のダメージを補修する

摩擦や紫外線、化粧、まつエク(まつ毛エクステ)など、まつ毛はさまざまな要因で日々ダメージを受けています。
まつ毛美容液を使ってまつ毛に栄養や水分を与えることで、蓄積したダメージを補修する効果を期待できます。

ハリやコシをアップする

まつ毛美容液の中には、まつ毛にハリやコシを与える成分を含んでいるものもあります。ハリやコシ、ツヤなどを与えることで、まつ毛を美しく保つことが可能です。
まぶたにも使えるタイプのアイテムなら、まぶたのハリを出す効果も期待できます。

ただし、市販のまつ毛美容液は化粧品で、なかった毛を生やす「増毛」効果があるわけではありません。
まつ毛が健康的になった結果として変化を感じる可能性はあるものの、期待できるのはあくまでもダメージの補修やハリ・コシのアップにとどまる点に注意してください。

まつ毛美容液の効果はどれくらいで出るもの?

まつ毛美容液の効果はどれくらいで出るもの?

まつ毛美容液は、まつ毛を健康的な状態に導くための化粧品です。ハリやコシといった効果が出始める時期は個人差が大きいため、一概に「いつから効果が出る」ということはできません。

一般的には、効果が出るまでには使い始めてから数週間から2カ月ほどかかるとされています。数日で効果を実感するのは難しいため、毎日継続することを心がけましょう。
健康被害につながる恐れもあるため、早く効果を得ようとして使用する量や頻度を増やすのは避けてください。必ず、商品に付属した取扱説明書のとおりに使用することが大切です。

まつ毛美容液の選び方

まつ毛美容液の選び方

まつ毛美容液の効果を実感するには、自分に合ったものを使うことが大切です。まつ毛美容液を購入する際は、以下の選び方のポイントを確認しておきましょう。

使いやすい形状のものを選ぼう

まつ毛美容液は、形状からチューブタイプやチップタイプ、筆タイプ、マスカラタイプに大きく分けることができます。

前述のとおり、まつ毛美容液はすぐに効果が出るものではなく、毎日使ってこそ効果を実感できるものです。自分が塗りやすい、使いやすいと感じるものを選びましょう。
主な形状と特徴は、以下のとおりです。

【チューブ美容液】
美容液を指先や綿棒に取ってまつ毛に塗布するタイプです。チューブから美容液を取るため、衛生面には注意する必要があります。

【チップタイプ】
柔らかいチップが先端についているのが特徴です。まつ毛全体に塗布しやすく、使いやすさに優れています。

【筆タイプ】
アイライナーのように筆先が細いので、生え際までしっかりと塗りやすいのがメリットです。ただし、使用にある程度のテクニックが求められるので、慣れるまでは使いにくさを感じる場合もあります。

【マスカラタイプ】
まつ毛の一本一本に美容液を塗布しやすいのが魅力です。マスカラ下地として使うこともできます。
マスカラを使い慣れている人におすすめです。

配合されている成分も確認を

まつ毛美容液に含まれている成分は、商品ごとに異なります。求める効果に関わる成分が配合されているかどうかも確認しておきましょう。

まぶたの皮膚は非常に薄いので、肌が弱い方は刺激になる成分が含まれていないものを用意すると安心です。まつエクと併用できない場合もあるため、まつエクをしている方も必ず商品詳細に目を通しておきましょう。

また、医薬品に使われるような強い成分を配合したまつ毛美容液もあります。色素沈着やかゆみなど、肌トラブルの原因になる恐れがあるため注意が必要です。

まつ毛美容液の効果的な使い方

まつ毛美容液の効果的な使い方

自分に合ったものを選ぶだけでなく、正しい方法で使うことも、まつ毛美容液の効果を高めるコツです。まつ毛美容液を使う際は、次の3つのポイントを意識してみてください。

洗顔後に塗る

皮脂や化粧品などが付着した状態だと、まつ毛美容液の効果が薄れてしまう場合があります。洗顔後や化粧品をつける前など、清潔なまつ毛に塗布するのがおすすめです。

また、寝ている間にまつ毛美容液の成分が浸透するため、就寝前のタイミングで塗布するのも効果的です。

まつ毛の根元から塗布する

まつ毛が生えてくるのは、根元の皮膚の部分です。まつ毛の毛先に塗るだけでなく、生え際までしっかり塗ることも心がけましょう。
まぶたを持ち上げて、まつ毛の根元から先端に向けて塗るようにするのがポイントです。

トラブルにつながる恐れもあるため、まつ毛美容液が目に入らないように気を付けながら塗布してください。

目元のマッサージを行う

まつ毛美容液を塗る前に、マッサージを行うのもおすすめです。マッサージによって目元の血流が良くなることで、まつ毛美容液の効果が高まる可能性があります。

目の周りの皮膚は非常に薄いため、力を込めてマッサージを行う必要はありません。人差し指・中指・薬指の3本を用いて、まぶたを優しく叩くようにマッサージするのがコツです。

MiMCのまつ毛美容液「アイラッシュケアエッセンス」

MiMCのまつ毛美容液「アイラッシュケアエッセンス」

まつ毛美容液をお探しの方は、厳選した東洋ハーブ*1 を配合し、まつ毛とまぶたの両方にアプローチできるMiMCのまつ毛美容液「アイラッシュケアエッセンス」を試してみてはいかがでしょうか。

今あるまつ毛をケアしながら、まつ毛が生える土台作り*2 を行えます。

また、まつ毛美容液としてだけでなく、マスカラ下地や透明マスカラとして使うことも可能です。まつ毛にコシがない方や、生え際がいたんでいる方、まつ毛がよく切れる方などは、朝晩の2回使用することをおすすめします。

*1 ゼニアオイ花エキス、カンゾウ葉エキス、センブリエキス、ツバキ種子油(全て保湿成分) *2 皮膚をすこやかに保つこと

アイラッシュケアエッセンス
アイラッシュケアエッセンス

まつ毛美容液ですこやかなまつ毛を保ちましょう

まつ毛美容液ですこやかなまつ毛を保ちましょう

まつ毛美容液は、まつ毛のダメージ補修やハリ・コシのアップといった効果が期待できるアイテムです。まつ毛が傷んでいる、以前よりもハリ・コシがないように感じると悩んでいる方は、まつ毛美容液でまつ毛のケアを行ってみてはいかがでしょうか。

ただし、使い方によっては効果が薄れたり、トラブルにつながったりする恐れもあります。商品詳細を確認したうえで、継続して使うことを心がけましょう。
また、育毛するものではなく、まつ毛をすこやかな状態に整えるものだという点も留意してください。

ご紹介した内容を参考に、自分に最適なまつ毛美容液を用意して、まつ毛をすこやかに保ちましょう。

関連記事