【乾燥肌向け】乾燥しないファンデーションの塗り方とスキンケアのコツ

目次
ファンデーションを塗った肌が乾燥して見える原因は?

ファンデーションを塗った肌がカサついて見える、粉が吹いてしまうといった悩みの主な原因は乾燥です。湿度が低い冬場はもちろん、夏場も冷房によって空気が乾燥し、肌のトラブルにつながることがあります。
また、間違ったスキンケアや紫外線、生活習慣の乱れなども、肌が乾燥する原因になるため、注意が必要です。
肌が乾燥してしまうと、メイクのノリが悪い、すぐに崩れてしまうといった悩みにつながってしまいます。
乾燥を防ぐファンデーションの選び方
肌の乾燥による粉吹きを防ぐには、乾燥しないファンデーションを選ぶことが大切です。では、どのようなファンデーションなら肌の乾燥を防ぐことができるのでしょうか。
保湿成分を配合している
乾燥を防ぐには、保湿成分が配合されたファンデーションを選ぶのがおすすめです。コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸といった保湿成分を含んだファンデーションなら、メイク中の肌の乾燥を抑えられます。
また、紫外線も肌が乾燥する原因のひとつです。外出することが多い方は、「SPF」や「PA」の表記を確認して、紫外線対策ができるファンデーションを選ぶのも良いでしょう。
ただし、合成界面活性剤や合成防腐剤といった、肌を刺激しやすい成分が含まれたファンデーションだと、肌質によっては肌の乾燥が進んだり、肌が荒れたりする恐れがあります。
保湿成分やUVカット以外に、どのような成分が使われているのかまで確認しておくと安心です。
肌に密着しやすいファンデーションを選ぶ
ファンデーションは、テクスチャーからリキッドやパウダー、クリームなど、いくつかのタイプに分けることができます。肌の乾燥が気になる方は、水分と油分を多く含んでおり、肌に密着しやすいリキッドやクリーム、クッションタイプのファンデーションを選ぶのがおすすめです。
肌に密着しやすいファンデーションなら、乾燥による化粧崩れを防ぎやすくなります。
乾燥を防ぐファンデーションの塗り方のコツ

肌の乾燥を防ぐには、ファンデーションの塗り方もポイントになります。
乾燥しない肌を作るファンデーションの塗り方のコツは、以下のとおりです。
保湿力の高い化粧下地を使う
乾燥によるファンデーションの粉吹きを防ぐには、肌が乾燥しにくい状態を作ることが大切です。メイク前に洗顔とスキンケアを済ませたら、保湿成分を配合した保湿力の高い化粧下地を塗っておきましょう。
下地は、頬やあご先、額などにのせたら、顔の内側から外側に向けて滑らせるように肌になじませます。ヨレやすい小鼻やあごの近くは、量を少し控えめにするのがコツです。
化粧下地をのせた後に、ファンデーションを顔にのせていってください。ハンドプレスをして顔になじませると、メイク持ちが良くなります。

フェイスパウダーやミスト化粧水で仕上げる
ファンデーションを塗り終わったら、フェイスパウダーをのせるのもポイントです。汗や皮脂が原因の化粧崩れを防げます。汗や皮脂が気になりやすい部分は少し多めにパウダーをのせるのが、自然に仕上げるコツです。
また、仕上げに化粧水ミストを使うのもおすすめです。肌に潤いをプラスすることで、乾燥を防ぎやすくなります。ファンデーションが肌に密着し、化粧崩れを防ぐ効果が期待できるのもメリットです。



肌の乾燥を防ぐにはスキンケアも大事

肌の乾燥を防ぐには、日頃のスキンケアを徹底することが大切です。スキンケアのポイントをご紹介するので、肌の乾燥にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
クレンジングや洗顔は優しく行う
肌の汚れを落とすために欠かせないクレンジングや洗顔ですが、肌にダメージも与えてしまいます。
クレンジング剤は洗浄力が穏やかで、保湿成分を配合したものを選ぶようにしましょう。洗顔の際はしっかりと泡立てて、手で直接肌をこすらないように泡を転がして洗います。
クレンジング剤や洗顔料を洗い流す時は、熱湯ではなくぬるま湯で流すことも大切です。
また、クレンジング不要で落とせるミネラルファンデーションを使うのもおすすめです。クレンジングを行わない分、肌にかかる負担を軽減できます。 M iMCの化粧品は、クレンジング不要で石けんだけで落とすことが可能です。肌に負担をかけにくい化粧品をお探しの方は、ぜひお試しください。
洗顔後は化粧水・乳液などで保湿を
洗顔後は、化粧水や乳液、美容液などを使って、すぐ肌に潤いを与えましょう。肌が乾燥する前に手早く行うことが大切です。
化粧水は手で塗る方法でも、コットンを使ってなじませる方法でも問題ありません。コットンを使って化粧水をなじませる時は、肌を擦らないように注意が必要です。
また、化粧水で肌に潤いを与えるだけでは、水分が蒸発してしまいます。ベタつきが気になる方も、乳液やクリームなどで油分をプラスして、潤いを閉じ込めるようにしましょう。
手早くスキンケアを済ませたい時は、化粧水や乳液などの役割を持った、オールインワンの化粧品を用意するのも便利です。
カサついた肌におすすめ! 潤いを保てるMiMCのミネラルファンデーション

MiMCのミネラルファンデーションは、美容液成分を配合して乾燥の予防につながるのが魅力です。ここからは、カサつきや粉吹きが気になる方におすすめの、MiMCのファンデーションをご紹介します。
ミネラルリキッドリーファンデーション
保湿力の高い植物由来成分を配合し健やかな肌をサポートする、リキッドタイプのファンデーションです。
水や油に濡れると色が濃くなるミネラルの特性を活用し、時間が経つと肌の上で透明感が増していくミネラルシンクロ設計を採用。スキンケア成分が浸透することで、肌になじむと若干トーンが明るくなります。

ミネラルクリーミーファンデーション
美容液バームにミネラルパウダーを溶かし込んだファンデーションです。濃厚ながらベタつかず、滑らかで美しい仕上がりを実現します。
付け心地は軽やかながら、しっかりカバー力を発揮するのも魅力です。

ミネラルエッセンスモイスト
天然由来成分だけを使用して作られたプレストファンデーションです。ファンデーションや美容液、メイクアップベース、フィニッシュパウダー、UVケアという5つの機能を、1つで済ますことができます。

正しいメイクで肌の乾燥を防ごう

ファンデーションを塗った後に肌がカサついて見えたり、粉を吹いたりする原因は、乾燥肌にあることが多いです。乾燥肌は、間違ったスキンケアや空調による空気の乾燥などによって引き起こされます。正しい方法でスキンケアやメイクを行い、肌の乾燥を防ぐことが大切です。
ご紹介した内容を参考に、きれいで美しい肌を目指しましょう。
メイクの仕上がりの中でも、特に気になるのが乾燥によるファンデーションの粉吹きです。空気が乾燥しがちな秋冬だけでなく、1年中お悩みの方もいらっしゃるでしょう。肌の乾燥を防ぐには、ファンデーションの選び方や使い方が大切です。
ここでは、乾燥を防ぐファンデーションの選び方と、使い方のポイントをご紹介します。