敏感肌でもファンデーションは必須! 肌に優しいアイテムを用意しよう

目次
敏感肌とはどんな状態?

敏感肌とは、メイク用品や紫外線、ほこりなど、肌が外部からの刺激に過剰反応してしまう状態のことです。乾燥によって肌の持つバリア機能が低下していて、肌荒れや赤み、カサつきなど、肌トラブルが起こりやすくなります。
ただし、敏感肌は医学的に分類された肌質ではありません。具体的な症状や肌の状態は、人によって異なる場合があります。
敏感肌でもファンデーションは塗って良い?

外部刺激に対して反応しやすい敏感肌の時は、メイクを控えた方が良いと考えている方は多いかもしれません。
しかし、ファンデーションには、肌を美しく見せる以外にも、花粉やホコリ、紫外線などの刺激から肌を守る効果があります。
一般的に、肌トラブルは治るまでにある程度の時間を要するものです。ファンデーションを塗ることで、トラブルをカバーして肌をきれいに見せる効果も期待できます。 敏感肌だからと控えるのではなく、ファンデーションを上手に取り入れて肌をきれいに守りましょう。
敏感肌に適したファンデーションの選び方は?

刺激を防いだり、肌をきれいに見せたりできるとはいえ、ファンデーションなら何を塗っても良いわけではありません。敏感肌の方は、どのようなファンデーションを用意すれば良いのでしょうか。
敏感肌の方がファンデーションを選ぶ時のポイントは、以下のとおりです。
肌に優しい処方のファンデーションがおすすめ
化粧品の働きや使用感を改善するために使われているアルコールや防腐剤といった成分が、肌の刺激になる恐れがあります。刺激に反応しやすい敏感肌の方は、肌に優しい処方のファンデーションを選ぶことが重要です。
購入する前に、ファンデーションに含まれている成分を確認しておきましょう。
具体的には「アルコールフリー」や「パラベンフリー」「合成着色料未使用」といった記載があるかどうかを確認することをおすすめします。
ただし、低刺激をうたっている製品なら全ての人が刺激を受けない、アレルギー反応が起きないというわけではありません。
体質によっては、低刺激の製品でも刺激を感じることは考えられます。あくまでも目安として確認したうえで、事前に腕などに少量付けて相性を確かめておくと安心です。
また、敏感肌の主な原因は肌の乾燥です。乾燥を防ぐために、ヒアルロン酸やセラミド、植物美容液成分といった、保湿成分が含まれているものを選ぶこともおすすめします。
自分の肌色との相性も大切
メイクをする目的は、肌をきれいに見せることにあります。メイクで肌をきれいに見せるには、ファンデーションのカラーと肌色の相性もポイントです。
ファンデーションのカラーと肌色が大きく異なると、違和感を覚える仕上がりになってしまいます。
自分の肌色に合わせやすいファンデーションを選びましょう。
ただし、カラー表記が同じだとしても、商品によって細かな色味は異なります。可能な場合は、実際に肌に塗って色味を確認してみるのがおすすめです。
UVカット機能があるものだと安心
敏感肌の方は、紫外線による刺激を防ぐことも大切です。肌へのダメージをできるだけ抑えるために、UVカット機能があるファンデーションを用意しておきましょう。
UVカット機能は、SPFとPAという2つの指標で表されています。季節や天候にも左右されますが、屋外で長時間過ごす方はSPF50・PA+++以上、室内で過ごすことが多い方はSPF30・PA+++程度を目安に選ぶと良いでしょう。
メイクが崩れるとUVカット機能も薄れてしまうため、定期的に塗り直すことが効果を長持ちさせるポイントです。
石けんでオフできることもポイント
メイクが残ったままだと、肌に負担がかかります。メイク後はクレンジングや洗顔で、汚れをしっかり落とし切ることが大切です。
とはいえ、クレンジングや洗顔は正しい方法で行っても、少なからず肌に負担をかけてしまいます。
肌にかかる負担を少しでも軽くしたい方は、クレンジング不要で石けんや洗顔料だけで落とすことができる化粧品を選びましょう。W洗顔による摩擦や、洗浄力の強いクレンジング剤の使用を防げるため、肌に負担をかけずにオフできます。
石けんでオフできるファンデーションを探している方は、天然の鉱物を使ったミネラルファンデーションを使うのもおすすめです。
低刺激かつ、石けんで落とせる商品が多いため、メイクで肌にかかる負担の軽減につながります。
メイク用具にも注目しよう

ファンデーションを塗る時などに使うメイク用具が、肌に負担をかけている可能性もあります。肌あたりが優しく、刺激を抑えやすいものを選びましょう。
用具でこすると刺激を与えてしまうため、押さえるように肌にのせるのが、使い方のコツです。
また、パフやスポンジ、ブラシなど、肌に直接触れるメイク用具は定期的に洗うことも大切です。定期的に洗って清潔さを保つことで、雑菌の繁殖を防げます。
使用期限を守ることも大切

通常、化粧品は製造後3年以内に変質するものを除き、使用期限を表示する必要がありません。変色や分離している、においがおかしいといった変化がなく、開封後も購入時と同じ状態であれば、通常通り使える可能性が高いです。
とはいえ、ファンデーションは肌に触れるものなので、開封後はできるだけ早く使い切ることをおすすめします。
商品に使用期限が記載されている時は、その期間中に使い切ってください。期限が過ぎているものの使用は、控えた方が良いでしょう。
敏感肌の方におすすめ! MiMCのミネラルファンデーション

MiMCでは、敏感肌の方にもおすすめのミネラルファンデーションを取り扱っています。
商品ごとの特徴をご紹介するので、敏感肌の方はぜひご確認ください。
ミネラルリキッドリーファンデーション
水や油で色が濃くなるミネラルの性質を活用して、時間が経つほど透明感が増すミネラルシンクロ設計を採用していたファンデーションです。
汗や水に強く崩れにくい設計ながら、石けんでオフできるため、肌に負担をかけにくくなっています。

ミネラルクリーミーファンデーション
美容液バームにミネラルパウダーを溶かし込むことで、軽やかな付け心地と高いカバー力を両立しました。濃厚ながらベタつかず、滑らかで美しい仕上がりを実現します。

ミネラルエッセンスモイスト
美容液やメイクアップベース、フィニッシュパウダー、UVカットという機能を、1つで済ますことができるファンデーションです。
球状のソフトフォーカスミネラルが、毛穴をソフトにカバーして滑らかな肌に整えます。

ミネラルモイストパウダーファンデーション
付け心地が軽く、時間とともにしっとりと肌になじむファンデーションです。紫外線対策に役立つミネラルパウダー(酸化チタンと酸化亜鉛)を配合しています。
また、重ねても厚塗りになりにくく、しっとりした質感で適度なツヤ感のある肌に仕上がります。

優しい使い心地のファンデーションで肌をいたわろう

ファンデーションは、紫外線やほこりといった外的な刺激から肌を守る効果を備えています。肌に悪いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、敏感肌の方はファンデーションで肌を保護すると良いでしょう。
ただし、敏感肌はさまざまな刺激を受けやすい状態でもあります。肌に優しいファンデーションを使うことがポイントです。
石けんで落とせるMiMCのミネラルファンデーションで、肌をいたわりながらメイクを行ってみてはいかがでしょうか。
肌荒れやニキビ、赤みなど、さまざまな肌トラブルを起こしやすい状態の敏感肌。肌に直接塗る化粧品は、肌に優しいものを選ぶことが大切です。
具体的に、敏感肌の時はどのようなファンデーションを使えば良いのでしょうか。
ここでは、敏感肌の方でも使いやすい、肌の負担を軽減するファンデーションの選び方やおすすめ商品をご紹介します。